ノート

エンタルピー

上下に動ける蓋の付いた容器に入った気体を外部から過熱するQと、内部エネルギーUが増加するとともに圧力が上がり蓋を押し上げ外部に仕事 pV をする。外部にする仕事なので -pV である。すなわち、熱力学第一法則よりU=Q+(-pV )であるから、書き直してQ=U+pVと書くと、外部から加えた熱量は気体の内部エネルギーを増加させるとともに外部にpVの仕事ができる能力(エネルギー)に分配されたと考えることができる。つまり外部から加えた熱量は気体のエネルギーの増加になったわけである。この気体のエネルギーU+pVをH=U+pVとかいて、エンタルピーと呼ぶ。内部エネルギー、圧力、体積はすべて状態量なので、エンタルピーも状態量である。すなわち、変化の過程に関係なく、変化前と後の値の差だけで表すことができる。気体の単位質量当たりのエンタルピーを比エンタルピーといって、小文字の h で表す。

蓋つきの容器の場合、蓋には大気圧p=一定がかかっているとすると、dp=0 なので、dH=dU+d(pV)=dU+pdV+Vdp=dU+pdV である。

状態1から状態2に変わるとき、開いた系における熱力学第一法則から、流動する単位質量の気体の持つエネルギーは(u2-u1)+(p2v2-p1v1)+(1/2)(w22w12)+g(z2-z1)=q12+w12である。小文字で表したのは単位質量当たりの量であることを表す。斜体の w は流速を表す。また、v は比体積 [m3/kg] を表す。

ここで、エンタルピーの定義から、h=u+pv と書くと、上式は、

(h2-h1)+(1/2)(w22w12)+g(z2-z1)=q12+w12

これに、気体の質量流量を掛けると

例えば、ある空気圧縮機の質量流量がdm/dt=0.5 kg/sで内部から外部に向けて3kWの熱を放出している。入口の空気の比エンタルピーが280 kJ/kg、流速が15 m/s、基準面からの高さが20 m 、出口における比エンタルピーは401 kJ/kg、流速は10 m/s 、基準面からの高さが25 m であるとする。

圧縮機の稼働に必要な動力dW12/dt [W] を上式から求めてみよう。

値は正なので、系(システム)は外部から63.5 kWの仕事がなされている。

関連記事

  1. 回転体の体積
  2. ベクトルの積について
  3. 向心力と遠心力
  4. 蒸気原動機(ランキンサイクル)
  5. 流れの中にある物体に作用する流体抵抗
  6. 線形代数学
  7. 三角関数と指数関数の関係

カレンダー

2023年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  

最近のノート

PAGE TOP