ノート

機械工学

システムの等温変化によるエントロピー変化

システム内の温度や圧力が常に外部と同じとみなせる状態でシステムが変化するとき、準静的変化という。システムの状態が「非常…

気体の比熱

質量 1 kg の物体の温度を 1 ℃ ( 1 K ) 上昇させるのに必要な熱量 という。ΔT の温度上昇をさせるのに…

気体の状態方程式

ボイル・シャルルの法則 pV/T=一定に従う気体を理想気体という。p: 圧力 、気体定数 R (=8.314 J/(…

開放系(タービン、圧縮機など)

外界とエネルギーのやり取りのほかに物質のやり取りができる系(システム)を開放系とよぶ。タービンの様に流体を取り…

閉鎖系のエネルギー収支

閉じた系(システム)に流入する熱量Qin=80kJ、流出する熱量をQout=15kJ、外部に仕事W=2.5kJを成した…

エントロピー

熱力学におけるエントロピーである。巷で言われる分子運動のランダム性や式の形の相似性から派生したエントロピーの概念ではな…

カルノーサイクルの効率

カルノーサイクルは与えられた高熱源と低熱源の温度差(TH-TL)で最も大きな仕事 W を取り出せる理想サイクルである。…

高温熱源と低温熱源を使って連続的に仕事を取り出す(サイクル)

シリンダ内に閉じ込めた気体を使って、仕事を取り出すためには熱エネルギーを与えて気体を膨張させればよかった。しかしこれで…

熱エネルギーから仕事を取り出す

仕事 W だけ移動させる。この移動距離はエンジンではストロークと呼ばれる。内燃エンジンしたがって、こ…

熱力学第2法則(高温源と低温源が必要ということ)

熱力学第一法則に比べて、第二法則がわかりにくいのは「これぞ第二法則ですと言った明確な式」で表されず、トムソンの原理とか…

さらに記事を表示する

カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP