ブログ

シャガ

シャガという変わった名前の可憐な花は立夏の前あたりから野に咲き始めます。アヤメ科アヤメ属の多年性のもので、種子ではなく地下茎で増えていくよ…

コントラバス

NHKでクラシックTVという番組でたまたまベーシストの話題をやっていました。友人でコントラバスを弾いているのがいるので、興味を持って観まし…

立夏

今日は5月9日なので、立夏(5月6日)から3日目だ。今日は朝から晴れていたので、ウォーキングしてきた。緑が一段と濃くなって、ちょっと鬱蒼と…

妙高山、黒姫山

小布施に発芽蕎麦を食べに行きました。蕎麦屋付近から妙高山(上の写真で右側)と黒姫山(左側)が見えました。両者とも存在感のある山です。…

富士山

2023年の5月2日に上信越道の小諸インターを降りたところにあるローソンで友人たちと待ち合わせて小布施に走りました。その待ち合わせのローソ…

バナナミルク

ミキサーにバナナ1本、牛乳、氷、バニラエッセンス、砂糖を入れ、ジャァー!とかき混ぜるとできる飲み物です。一口口にすると、懐かしさと豪華さと…

ナルコユリ

ご近所さんから、名前はわからないけど、こういうの好きでしょうということで頂きました。調べてみるとアマドコロとナルコユリというのが候補として…

鶏卵

東松山に篠原養鶏場があってそこの卵が昔記憶にある卵の味なんです。まぼろしのたまご「昔翁ありき」を頂きました。大きくて、重いです。黄身はもち…

バイク洗車

ゴールデンウィークに能登半島をバイク仲間と走るので、久しぶりに水洗いして丹念に洗車しました。実は延長ホースを先日買ったので、バイクに水をか…

カタバミ

クローバーとよく間違えられるカタバミです。一枚の葉っぱはハート形していてかわいいです。これに対してクローバーは丸い葉っぱです。カタバミは小…

さらに記事を表示する

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP