ブログ

マグノリア

和名タイサンボク(泰山木)で、モクレン、コブシなどと同じ種類の花です。白からアイボリーよりの色で、大きな花です。初夏に咲く花で夏の到来を告…

雨上がりの富士山

東松山から富士山が見えました。先日までの激しい雨で空気が澄んだせいかとてもすっきりとクリアに見えました。残雪がとてもきれいです。この雨で近…

ドクダミ

毒を治すという意味の毒止み(どくやみ)、毒矯み(どくだみ)が由来らしい。現代では矯みという言葉を使わないので、ドクという語感が強調されあま…

紫陽花

今日5月20日は朔(新月)で明日は旧暦の「小満(しょうまん)」で声明に満ち溢れていく時期です。朝から雨で、昨日までのこの時期として…

子供の頃の夏のイメージ

5月半ば過ぎというのに今年初の猛暑日となった。カットスイカを買ってきて食べたら、目の前が一気に夏のイメージとなった。私の子供の頃は木曽川沿…

いちごミルク

今朝お隣さんからどっさりとイチゴを頂きました。前回はいちごジャムにしましたが、今日は猛暑日で35℃となっているのでいちごミルクとしました。…

大和小町蜘蛛

この蜘蛛は薄の葉っぱをテトラパック状に折り曲げてその中に卵を産み付けます。メス蜘蛛もその中に入って孵化を待ち、子蜘蛛が生まれたらその体を食…

華やかな散歩道

下の写真はヤグルマギク科のヤグルマギクです。初夏に咲く一年生草です。友人が散歩の途中で見つけたと写真を送ってくれました。以前は矢車草と呼ば…

春日山城址

5月3日に上杉謙信ゆかりの春日山城址に行くためにふもとの上越市埋蔵文化財センターに立ち寄りました。そこでは上杉謙信や武将に扮した人たちに迎…

黄桜

秋田湯沢に住む友人から黄桜が散りかけているという情報をもらいました。黄色い花を咲かせる桜ですが散り際には花の中心部が濃いピンクになるとのこ…

さらに記事を表示する

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP