ブログ

梅の蕾色づき始めました

2月最後の日曜日、庭のしだれ梅の蕾が色づき始めました!自然ってすごいですね。まだ今日も寒いですが、春の気配を感じさせて…

金木犀落花

今朝庭を観たら金木犀の花の絨毯が敷き詰められたようでした。昨晩の風のせいか、一週間ほどで散るということなのか、潔いとい…

金木犀

どこからともなく香りがしてくる金木犀ですが、庭の金木犀が満開なことに今朝気づきました('◇')ゞ昨晩は21時頃…

ワルナスビ

いつもの散歩道をちょっと変えてみると、いつものと異なる道端の植物が目に入る。今日は可憐な花なのに、葉っぱはシイラギのよ…

朝顔

種を撒いて、蔓が伸び、そして花が咲きました。小学校の時以来の種から育てた朝顔です。咲いてから写真に撮りたいと思っていま…

フランネルフラワーとトレニア

鉢に植えてあったものに花が咲きました。白く星のようなフランネルフラワーはどことなくエーデルワイスに似ています。紫と白の…

キャットミント

今まで普通のミントだと思っていたミントが花を見て違う!と気が付きました。どうやらキャットミントというもので、観賞用であ…

ベゴニア・センパフローレンス(白)

もうかれこれ3年ほど育てて?いるが、植え替えているうちに名前のプレートを失ったため、名称不詳となっていた花の名前を、教…

ナンテンの花

雨模様の庭を見たらナンテンの花が咲いていました。アイボリーの小さな花です。アイボリーというのは黄色味を帯びた白であると…

入梅

今日6月11日は「入梅」で月が見えていれば下弦の半月です。旧暦に沿って天気が移り変わっていくのを見ると先人の観察眼の…

さらに記事を表示する

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP