ブログ

ベゴニア・センパフローレンス(白)

もうかれこれ3年ほど育てて?いるが、植え替えているうちに名前のプレートを失ったため、名称不詳となっていた花の名前を、教…

ナンテンの花

雨模様の庭を見たらナンテンの花が咲いていました。アイボリーの小さな花です。アイボリーというのは黄色味を帯びた白であると…

入梅

今日6月11日は「入梅」で月が見えていれば下弦の半月です。旧暦に沿って天気が移り変わっていくのを見ると先人の観察眼の…

ガクアジサイ

可憐な紫陽花です。ぼんぼり状に密集して咲いているものより、清楚な感じがします。日本人好みの空間である「間」があるからな…

紫陽花「隅田の花火」

とてもかわいらしい紫陽花です。昨日ご近所さんから偶然頂き、活けてみました。部屋の中に潤いが加わりました。…

マグノリア

和名タイサンボク(泰山木)で、モクレン、コブシなどと同じ種類の花です。白からアイボリーよりの色で、大きな花です。初夏に…

ドクダミ

毒を治すという意味の毒止み(どくやみ)、毒矯み(どくだみ)が由来らしい。現代では矯みという言葉を使わないので、ドクとい…

紫陽花

今日5月20日は朔(新月)で明日は旧暦の「小満(しょうまん)」で声明に満ち溢れていく時期です。朝から雨で、昨日…

華やかな散歩道

下の写真はヤグルマギク科のヤグルマギクです。初夏に咲く一年生草です。友人が散歩の途中で見つけたと写真を送ってくれました…

黄桜

秋田湯沢に住む友人から黄桜が散りかけているという情報をもらいました。黄色い花を咲かせる桜ですが散り際には花の中心部が濃…

さらに記事を表示する

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PAGE TOP