ブログ

元荒川沿いの桜

鴻巣市吹上を流れる元荒川は名前の通りもともと荒川の本流だったらしいです。県道307号を北上して高崎線を超えた国道17号…

桔梗III

桔梗の花がとても好きになりました。なんといってもこの深い紫色に惹かれますね。毎朝水やりの後に見ると、花弁に付いた水滴と…

桔梗II

本来よく知られた桔梗の色は紫です。何と、違う株から紫の花が咲きました!…

紫陽花

梅雨に入るころの紫陽花はやはりあじわいがありますね。しっとりした感じが良いです。特にこの紺色が夏の青い空と入道雲と風鈴…

桔梗

春先に買った苗ですが、何の花だったか忘れてしまい、葉っぱだけのものを見ても分からず、成長して花が咲けばわかるだろうと心…

柿の雄花

今日(2024.5.12)散歩していたら、木の下にたくさんスズランのような花がたくさん落ちているのに気づいた。上を見る…

庭の植物達に今朝降った雨が留まっています。マクロレンズ効果ですね。…

スマホ用マクロレンズ

スマホのカメラレンズにクリップ式でとめるマクロレンズを購入しました。百均で売っているというので、近くの100円ショップ…

吉見観音の晩春

4月20日土曜日、午前中穏やかな日和となり久しぶりに吉野観音まで草花を探しながら歩いた。スマホにクリップで止めるマクロ…

道端の春2024/4/7

いつもの散歩道がにぎやかになってきた。昨日まで霧雨のような小雨が降っていていわゆる花冷えで、折角咲き始めた桜も…

さらに記事を表示する

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP