ブログ

自然

ヤマトタマムシ

散歩と途中にアスファルトの路面にいました。写真を撮ろうと構えたら、全体を見せてくれるかのようにくるくると回って…

ナンテンの花

雨模様の庭を見たらナンテンの花が咲いていました。アイボリーの小さな花です。アイボリーというのは黄色味を帯びた白であると…

用水路の脇を散歩していたら、ボシャ!と音がしたので見てみると細くて長い蛇がいました。久しぶりの動いている蛇で、思わず写…

マグノリア

和名タイサンボク(泰山木)で、モクレン、コブシなどと同じ種類の花です。白からアイボリーよりの色で、大きな花です。初夏に…

雨上がりの富士山

東松山から富士山が見えました。先日までの激しい雨で空気が澄んだせいかとてもすっきりとクリアに見えました。残雪がとてもき…

いちごミルク

今朝お隣さんからどっさりとイチゴを頂きました。前回はいちごジャムにしましたが、今日は猛暑日で35℃となっているのでいち…

大和小町蜘蛛

この蜘蛛は薄の葉っぱをテトラパック状に折り曲げてその中に卵を産み付けます。メス蜘蛛もその中に入って孵化を待ち、子蜘蛛が…

黄桜

秋田湯沢に住む友人から黄桜が散りかけているという情報をもらいました。黄色い花を咲かせる桜ですが散り際には花の中心部が濃…

シャガ

シャガという変わった名前の可憐な花は立夏の前あたりから野に咲き始めます。アヤメ科アヤメ属の多年性のもので、種子ではなく…

立夏

今日は5月9日なので、立夏(5月6日)から3日目だ。今日は朝から晴れていたので、ウォーキングしてきた。緑が一段と濃くな…

さらに記事を表示する

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP