ブログ

自然

立夏

今日は5月9日なので、立夏(5月6日)から3日目だ。今日は朝から晴れていたので、ウォーキングしてきた。緑が一段と濃くな…

妙高山、黒姫山

小布施に発芽蕎麦を食べに行きました。蕎麦屋付近から妙高山(上の写真で右側)と黒姫山(左側)が見えました。両者とも存在感…

富士山

2023年の5月2日に上信越道の小諸インターを降りたところにあるローソンで友人たちと待ち合わせて小布施に走りました。そ…

ナルコユリ

ご近所さんから、名前はわからないけど、こういうの好きでしょうということで頂きました。調べてみるとアマドコロとナルコユリ…

カタバミ

クローバーとよく間違えられるカタバミです。一枚の葉っぱはハート形していてかわいいです。これに対してクローバーは丸い葉っ…

シラン(紫蘭)

昨年ご近所さんからいただいたシランでしたが、昨年は葉っぱだけで咲く気配全くありませんでした。先日突然つぼみが現れ、昨日…

穀雨

今日4月26日は朝から雨です。乾燥していた日が続いていたので、久しぶりの雨はしっとり感があって良いものですね。ちょうど…

月と金星

2023年4月23日19時頃西の空を見たら月(月齢2.9)と金星(半月よりちょっと太め)が並んで見えました。思わずスマ…

春満月

4月6日は清明の翌日になり満月です。雲間に見えたり隠れたりで風情があります。そんな月を水仙と一緒に見られる4月の夜は冬…

春を彩る

散歩をすると公園や民家の花壇に綺麗な花を見つけることができます。特に春になると色とりどりの花が見られ、楽しいですね、ウ…

さらに記事を表示する

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP