秋田湯沢に住む友人から黄桜が散りかけているという情報をもらいました。黄色い花を咲かせる桜ですが散り際には花の中心部が濃…
シャガという変わった名前の可憐な花は立夏の前あたりから野に咲き始めます。アヤメ科アヤメ属の多年性のもので、種子ではなく…
今日は5月9日なので、立夏(5月6日)から3日目だ。今日は朝から晴れていたので、ウォーキングしてきた。緑が一段と濃くな…
小布施に発芽蕎麦を食べに行きました。蕎麦屋付近から妙高山(上の写真で右側)と黒姫山(左側)が見えました。両者とも存在感…
2023年の5月2日に上信越道の小諸インターを降りたところにあるローソンで友人たちと待ち合わせて小布施に走りました。そ…
ご近所さんから、名前はわからないけど、こういうの好きでしょうということで頂きました。調べてみるとアマドコロとナルコユリ…
クローバーとよく間違えられるカタバミです。一枚の葉っぱはハート形していてかわいいです。これに対してクローバーは丸い葉っ…
昨年ご近所さんからいただいたシランでしたが、昨年は葉っぱだけで咲く気配全くありませんでした。先日突然つぼみが現れ、昨日…
今日4月26日は朝から雨です。乾燥していた日が続いていたので、久しぶりの雨はしっとり感があって良いものですね。ちょうど…
2023年4月23日19時頃西の空を見たら月(月齢2.9)と金星(半月よりちょっと太め)が並んで見えました。思わずスマ…