
和名タイサンボク(泰山木)で、モクレン、コブシなどと同じ種類の花です。白からアイボリーよりの色で、大きな花です。初夏に…
東松山から富士山が見えました。先日までの激しい雨で空気が澄んだせいかとてもすっきりとクリアに見えました。残雪がとてもき…
毒を治すという意味の毒止み(どくやみ)、毒矯み(どくだみ)が由来らしい。現代では矯みという言葉を使わないので、ドクとい…
今日5月20日は朔(新月)で明日は旧暦の「小満(しょうまん)」で声明に満ち溢れていく時期です。朝から雨で、昨日…
5月半ば過ぎというのに今年初の猛暑日となった。カットスイカを買ってきて食べたら、目の前が一気に夏のイメージとなった。私…
今朝お隣さんからどっさりとイチゴを頂きました。前回はいちごジャムにしましたが、今日は猛暑日で35℃となっているのでいち…
この蜘蛛は薄の葉っぱをテトラパック状に折り曲げてその中に卵を産み付けます。メス蜘蛛もその中に入って孵化を待ち、子蜘蛛が…
下の写真はヤグルマギク科のヤグルマギクです。初夏に咲く一年生草です。友人が散歩の途中で見つけたと写真を送ってくれました…
5月3日に上杉謙信ゆかりの春日山城址に行くためにふもとの上越市埋蔵文化財センターに立ち寄りました。そこでは上杉謙信や武…
秋田湯沢に住む友人から黄桜が散りかけているという情報をもらいました。黄色い花を咲かせる桜ですが散り際には花の中心部が濃…