ブログ

ニセアカシア

ニセなんてかわいそうな名を付けられたアカシア。本来最初に来たのがこれだそうで、皆からアカシアと思われてアカシアと呼ばれていたそうだ。しかし、後に本当?のアカシアが入ってきて区別のためにニセアカシアとなったそうだ。学名はRobinia pseudoacacia。なんてかわいそうな。だったらアカシアという名前でなく違う名前にしてあげればよかったものを。もしくは、あとから入ってきたものを「あとアカシア」とかにすればよかったのに。人間の勝手な都合で、個性を持ったれっきとした植物なのに、なぜ偽物と判定されなければならなかったのだろう。元々本来のアカシアはなぜ本家本元なんだろう?

本日散歩をしていたらミツバチの羽音がブンブン鳴っていて、上を見たらこのニセアカシアの花が満開で、穏やかな甘い香りが漂ってきました。私も蜂になって蜜を吸いたいと思って、久しぶりの一句!

「アカシアの香りの誘い我も蜂」 華粋

関連記事

  1. フェリー
  2. 刺身
  3. 初日の出
  4. 三月に雪
  5. 床屋
  6. 雪虫(綿虫)
  7. プーアル茶
  8. 梅の蕾色づき始めました

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP