ブログ

自然

今日は美しい秋の空気です。朝散歩に出かけて、道端の直売棚をみたら、柿一袋100円で売っていました。どう見ても甘そうでは…

ワルナスビ

いつもの散歩道をちょっと変えてみると、いつものと異なる道端の植物が目に入る。今日は可憐な花なのに、葉っぱはシイラギのよ…

セスジスズメ(蛾)

約8㎝位のセスジスズメの幼虫(芋虫)が路面を横切っているのを見つけました。赤い斑点と頭の方にある黄色い斑点(まるで四ツ…

朝顔

種を撒いて、蔓が伸び、そして花が咲きました。小学校の時以来の種から育てた朝顔です。咲いてから写真に撮りたいと思っていま…

フランネルフラワーとトレニア

鉢に植えてあったものに花が咲きました。白く星のようなフランネルフラワーはどことなくエーデルワイスに似ています。紫と白の…

立秋を過ぎると秋の気配が

旧暦はさすがに四季の変化を言い表しています。8月8日の立秋から4日後の今日は12日です。台風7号が近づいていて南からの…

ツマグロヒョウモン

花にとまるツマグロヒョウモンのメスです。オスも見つけました。花ではなく粗目のコンクリートの路面にいまし…

入道雲

夏は入道雲でしょう!ってなわけで、雲を写真に撮るのが好きです。足の指のように見えた入道雲です。入道雲の力強い上昇気流、…

北海道河川生態調査2023

7月7日(金) 新潟12時発 新日本海フェリーにて 翌8日(土)4:30小樽着(実際には45分遅れで到着)8日…

アオサギの集団

2023年7月2日(日)は朝から晴れて、2,3日ぶりに散歩に出かけました。その途中、今まで貯水池を囲む森の木にいたサギ…

さらに記事を表示する

カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP