ブログ

生活用市場

街なかの一路地に生活用品や食材などを売っている市場がありました。スーパーとは違って、売り手と買い手の距離がすごく近く、喧嘩してるんじゃないかという雰囲気のやりとりも懐かしく感じました。ただ、歩道だろうと市場の中だろうと、至る所にスクーターで入ってきて、気にしてたらとても歩けない状況です。横断歩道もそうですが右折してくる(日本の左折に相当)スクーターがお構いなしに来るので初めは渡れませんでしたが、友人曰く「渡りたい時に気にせず渡ればいい」と言うので、左右確認なんてしないで歩き出せば向こうが勝手に避けて走ってくれるんですね。つまり、自分がしたい様に行動する、これが基本で他人がどうのこうのでは無いのですね。人々を見ると、格好なんてお構いなしっていう人が多いのも(暑いせいかもしれませんが😅)そう言うことかもしれません。スクーターで買い物は楽だし便利だから!なんですね。

関連記事

  1. フキノトウ
  2. カタバミ
  3. キトラ古墳の四神
  4. ものすごい雨
  5. 室生寺・長谷寺
  6. シラン(紫蘭)
  7. 吉見観音の晩春
  8. ワイアレス イヤホン

カレンダー

2022年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
PAGE TOP