ブログ

生活

春の芽吹き

桜も散り始め、新芽が芽吹いてきています。植物達が音を立てて目覚めていく感じです。空は水分を含んで白っぽい薄空色で春を感…

清明

春を見つけに歩いてきました。今日ではないのですが、新暦の4月5日は旧暦24節気の清明にあたります。清明は「清浄明潔」の…

豪邸

高層マンションばかりではなく、豪邸もあるんですね。なんか桁が違うなぁ!って感じです。どういう人がこういうところに住んで…

スクーター

台湾でバイクと言っているのはいわゆるスクーターで、14歳以上は免許さえとれば老弱男女問わず足代わりに使っています。赤子…

高雄大遠百

高雄大遠百(ガウションダァーエンパイ)というショッピングモールのある中心街にやってきました。ショッピング好きの人には楽…

日本の寺の多くは元々極彩色だったのが剥げ落ち、質素な感じとなってるので、お寺といえば質素な雰囲気をイメージします。台湾…

蓮の花

台湾ではさすがお寺が多いせいか、身近にハスの花が何気なく活けられています。この時期日本のように色とりどりの花というより…

刺身

サーモンの刺身が人気で、私もマグロより好きです。回転寿司に入れば真っ先にトロサーモン、カレイの縁側を頼みます。美味い刺…

豚肉

鳥肉や玉子の販売が少なくなりました。それに比べて豚肉は余すところなく市場の路上?でさばいて売っています。この時期の気温…

菱の実

台湾では菱角(リンジャオ)と言います。見た目は悪魔のような顔をしていますが、割って中身を取り出すとカシュウナッツを2つ…

さらに記事を表示する

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP