
桜も散り始め、新芽が芽吹いてきています。植物達が音を立てて目覚めていく感じです。空は水分を含んで白っぽい薄空色で春を感…
春を見つけに歩いてきました。今日ではないのですが、新暦の4月5日は旧暦24節気の清明にあたります。清明は「清浄明潔」の…
友人のドライブで双流国家森林遊楽区という自然公園に連れて行ってもらいました。読みはシャングリューです。出発点から距離で…
台湾ではさすがお寺が多いせいか、身近にハスの花が何気なく活けられています。この時期日本のように色とりどりの花というより…
2023年は例年より早く3月14日に東京で開花宣言が出されました。春が来たという実感ですね。早いせいか梅や椿などもまだ…
まだ冬枯れが残る中、ちらほらと桜のつぼみが見られます。ところによっては咲き始めているのもあります。桜を見るといつも思い…
2023年3月6日(月)は二十四節気の啓蟄にあたります。雨水(2月19日)の朔月から上弦の月を経て明日で満月となる日で…
今朝庭の片隅にフキノトウを見つけました。たくさんあれば摘んでてんぷらということが頭に浮かびましたが、摘むのに忍びなく、…
2月26日夜9時ごろに夜空を見上げたら、月は上弦の半月一日前月齢5.8で西の空高くに出ていました。その傍におうし座の一…
ウドがスーパーの店頭に並ぶようになってきました。早速買って味噌マヨネーズで和えたら、いやー美味いですね。食べながら、山…