ブログ

伝統

職人論

どんな職業でも極めた職人技は凄いですね。私の研究姿勢は「工学は愛である」なんですが、人々が気になって買ってくれる製品を…

闇を懐かしむ

今の世の中どこもかしこも明るく照らされ、闇が無い。そのため妖怪も魑魅魍魎も出てこない。電気のなかったころはろうそくやラ…

啓蟄

2023年3月6日(月)は二十四節気の啓蟄にあたります。雨水(2月19日)の朔月から上弦の月を経て明日で満月となる日で…

乳香

オマーンのボスウェリア・サクラ(フランキンセンスの木)で採れる樹液が乳香になります。それから作ったお香もあって香りを楽…

寶登山神社

秩父をバイクで走ってきました。長瀞に大きな鳥居があり、引き込まれるように参道に入り、寶登山神社にお参りしてきました。歴…

さはこの湯

シルバーウィークに友人とバイクで三陸を走りました。11年前の震災の直後に訪れたとき以来になります。仙台フェリーターミナ…

中秋の名月

空を見上げたら月の左横に木星、ちょっと離れた右横に土星がありました。空気に透明感が出て、月がきれいに見えました。写真に…

床屋

台湾の床屋さんに行きました。子供の頃行っていた床屋さんのイメージです。洗髪は前屈みになって洗面台で顔中泡だらけでガァー…

日本酒

先日新潟に日本酒の試飲に行ったというAさん(女性)から二つの酒造のお酒をお土産でいただきました。福顔酒…

カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP